特集 2023年度版 保護者向け 親子で考える大学受験 保護者のための大学選びlogo

Vol.27

受験は最初の一歩、その先を見据えて大学選びを。
就職の基礎知識!

11月は七五三の季節。
あんなに小さかったお子様も大学受験を迎える歳になり、
保護者の皆様も感慨深いこと、ひとしおではないでしょうか
保護者のための大学選び編集部です。
皆様も実感していることと思いますが、大学を卒業してからの人生の方が遥かに長いのです。
大学選びに関しても、将来に向けて、
どんな職業について、どんな企業で働きたいかを話しあうことが大切です。
志望大学を決定する時は、「就職に有利な大学」なのかを確認することも重要なポイントになります。
1年次からキャリアサポートを行う大学や、積極的な情報提供、インターンシップのフォローなど、
きめ細かいサポートをする大学が増えています。
志望する大学が、自分の子供にあうキャリアサポートを行っているかを
チェックすることも保護者の方には大切です。
お子様の先の先を考える。それも人生の先輩である皆様の役割です。

就職を考えての大学選び

check1就職率・就職先企業一覧などのデータを確認

まずは志望する大学の就職率※を確認してください。
さらに、志望する学部・学科の就職率も確認。
業種別の就職状況が掲載されている場合もあるので、お子様の志向や得手不得手を考慮しながらデータを確認することも可能です。
具体的にどんな企業に就職しているか、就職先企業の一覧も忘れずにチェック。
志望する大学が複数ある場合は、就職データを比較検討してみることも大学選びには有効です。
これらの情報は大学案内やホームページに一覧が出ています。
出ていない場合は、大学に直接問い合わせてください。
※就職率とは:
「就職希望者に占める就職者の割合」のこと

img

check2キャリアサポート体制が充実しているか

大学の多くは就職活動だけをサポートするのではなく、学生が社会に出るための様々な支援を行うキャリアサポートが中心になっています。
学生は4年間、キャリアサポートセンターなどの担当部署でサポート受けながら自分の将来の道筋を描いて行きます。
今は、1年次から計画的なスケジュールでキャリアを支援する大学も増えています。

img

POINT!主要なキャリアサポート

A:求人企業紹介

企業から提出された求人情報が取りまとめてあり、学生は自由に求人情報を閲覧することができます。以前は紙での掲示が主流でしたが、今はパソコンやスマートフォンを使って学生がいつでも求人情報を見ることができるように一元管理をしている大学が増えています。

img

B:イベントやセミナーの開催

学年や時期により、様々なイベントやセミナーを開催して、学生のキャリア形成や就職活動をサポートしています。
例えば、就職活動の心構え、エントリーシートの書き方、マナーや面接の練習などがあります。
また、就職活動の実践編として、リクルートスーツの着こなし方、女子学生向けにメイク講座などを実施している大学もあります。
専門的な講座は、外部講師を招いてセミナーを行うことが多く見受けられます。

img

C:学生個々の相談

学生の就職に関する質問や悩みなど、キャリアセンターの職員が様々な相談に応じてくれます。
志望する業界が決まっている学生は面接対策、やりたいことが決まっていない学生は、社会に出てからのキャリア形成なども相談できます。
疑問や悩みがあるときは、まずは担当する部署を訪問してみることが大切です。
頻繁に顔を出していると、思いかけず、いい情報に出会えることも。国家資格である「キャリアコンサルタント」の資格を持っている職員も多くいます。

img

check3卒業生の活躍をチェック

大学案内やホームページで、卒業生のメッセージを確認してみることをおすすめします。
志望大学の卒業生たちの生の声を聴くことで、幅広い業界や職種の実際の仕事内容に触れることができます。
さらに大学でのキャリアサポートを具体的に話している卒業生もいます。
卒業生のメッセージは、大学のホームページや大学案内以外に、メディアに出ている場合もあるので大学名+企業名で検索して探すことも可能です。

img

最新動向が届く!
マイページ

新規登録 ログイン

検索中...