特集 2023年度版 保護者向け 親子で考える大学受験 保護者のための大学選びlogo

Vol.26

勉強はもちろん、願書の準備もお忘れなく。
出願の基礎知識!

いよいよ秋も深まってきました。
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋など様々ですが、
受験生が頑張るご家庭では、今年はさしずめ勉強の秋というところでしょうか。
保護者のための大学選び編集部です。
この季節、お子様はますます勉強に励んでいることと思います。
保護者の方々は、そろそろ出願の準備も頭に入れておくようにしてください。
入学試験を受けるには、申し込み書類である「願書」を入手して、
その願書を大学に提出する「出願」をする必要があります。
総合型選抜や学校推薦型選抜は、まだ紙の願書が多いのですが、
一般選抜では、Web出願やインターネット出願が増えています。
郵送方法や提出書類に不備があると受け付けてもらえないので、
基本的な手順を早めにチェックして出願時にミスのないようにしてください。
願書の取り寄せ時期や出願方法・出願時期などは、大学毎に異なります。
早め早めの準備で、焦ることなく気持ちよく受験ができるように、お子様のサポートをお願いいたします。

出願の流れ

step1願書を取り寄せる

出願する大学が決定したら、早めに願書を取り寄せてください。
取り寄せは、インターネットの利用が便利です。
願書は大学のホームページから請求することができます。
また、進学情報サイトから各大学の願書を一括請求することも可能です。
書店で販売している願書もありますが、希望の大学の願書の取り扱いがない場合があるので注意してください。
私立大学の願書の多くは無料ですが、一部の大学で300~1500円程度で販売している場合もあります。
配布の時期は、大学や入試の方式によって異なるので、志望大学のホームページなどで確認してください。

img

step2必要な書類を準備する

出願には入学志願票の他に調査書が必要です。
調査書は発行に時間がかかる場合があるので、早めに担任の先生に相談してください。
その他、必要な書類として、大学入試センター試験成績請求票、推薦書、志望理由書、卒業見込み証明書、奨学生願書などがあります。いずれも、高校を通じて準備しなければいけないものも多いので早め早めの準備を心がけてください。
※調査書とは:
高校で発行してもらう学業成績や出席日数、生活態度などを記録した書類です。総合型選抜や学校推薦型選抜では、調査書を評価対象にする場合が多くあります。

img

step3受験料(入学検定料)を振り込む

受験料は、銀行や郵便局、コンビニエンスストアなどから振り込みます。
収納証明書を入学志願票に貼り付ける場合や領収書を願書に同封する場合があるので収納証明書は忘れずに受け取って提出するようにしてください。
銀行や郵便局の営業時間をチェックして、期限に間に合わないことがないように注意してください。
「Web出願」の場合は、検定料割引を実施している大学が多くあります。

img

step4願書を記入する

願書は正式には、入学志願票とも呼ばれています。
氏名や住所、出身高校、志望学部・学科、入試方法を記入する重要な書類です。
大学によって、記入する内容や方法、間違えた場合の訂正の仕方などが異なるため、同封されている募集要項をしっかりと読んで記入してください。

img

step5提出(郵送)する

入学志願票を間違いが無いように確りと記入し、出願書類に不備がなければ郵送で提出します。
提出用の封筒は、願書にセットされている場合とされていない場合があるので、指定の封筒がない場合は、願書が入る封筒を自分で用意してください。
いずれも封をする前に、すべての書類が入っているか確認してください。
郵送時は、郵便物を出したこと、配達されたことの記録が残る「簡易書留郵便」か「速達・簡易書留郵便」で郵送するのが安心です。
ポストに投函せず、郵便局の窓口で手続きしてください。
大学側から問い合わせがあった時に対応できるように、提出する書類は必ずコピーをとってください。
総合型選抜や学校推薦型選抜は、提出書類をもとに面接が行われるため、控えをコピーして試験の対策をするようにしてください。

img

step6受験票を受け取る

無事願書が受理されたら、「入学志願書」に記入した住所宛てに受験票が送られてきます。手元に届いたら、氏名など記載内容に誤りがないかをチェックして、受験当日まで大切に保管してください。

img

最新動向が届く!
マイページ

新規登録 ログイン

検索中...