近畿地区
京都精華大学
最終更新日:2025年8月22日
最新情報はこちらから
概要
所在地 | 〒606-8588 京都府京都市左京区岩倉木野町137 |
---|---|
学部・学科 | ■人文学部※2026年4月開設予定 人文学科 歴史コース、文化コース、社会コース 国際教養学科 国際文化コース、国際日本学コース ■国際文化学部※2026年度以降学生募集停止 人文学科 文学専攻、歴史専攻、社会専攻、日本文化専攻 グローバルスタディーズ学科 グローバル関係専攻、グローバル共生社会専攻、アフリカ・アジア文化専攻 ■メディア表現学部 メディア表現学科 メディア情報専攻、イメージ表現専攻、音楽表現専攻 ■芸術学部 造形学科 洋画専攻、日本画専攻、立体造形専攻、 陶芸専攻、テキスタイル専攻、版画専攻、映像専攻 ■デザイン学部 イラスト学科 イラストコース ビジュアルデザイン学科 グラフィックデザインコース、デジタルクリエイションコース プロダクトデザイン学科 プロダクトコミュニケーションコース、ライフクリエイションコース、 ファッションコース 建築学科 建築コース ■マンガ学部 マンガ学科 ストーリーマンガコース、新世代マンガコース キャラクターデザイン学科 キャラクターデザインコース アニメーション学科 アニメーションコース |
創立年 | 法人・学園 1968年 大学 1979年 |
公式サイト | https://www.kyoto-seika.ac.jp/ |
入試・就職
入学定員 | 1,098名(2025年度) |
---|---|
入学者数 | 956名(2025年度) |
教員一人あたり の学生数 |
22.6人(2025年5月1日現在) |
学納金等 | 国際文化学部 1,286,000円 メディア表現学部 1,386,000円 芸術学部 1,750,000円 デザイン学部 1,779,000円 マンガ学部 1,779,000円 (2026年度入学者初年度 国内学生) ※その他ノートパソコン等の購入費用・諸費等あり |
特待生・奨学金 | 資格取得特待生制度(減免) 入学試験成績優秀特待生制度(減免) 成績優秀奨学金(減免) 他 |
検定料割引 | あり |
就職率 | 95.4%(2025年3月卒業生) |
資格・免許 | ■人文学部 人文学科 歴史コース ・高等学校教諭一種免許状(地理歴史) ・中学校教諭一種免許状(社会) ・図書館司書 ・博物館学芸員 ■人文学部 人文学科 文学コース ・高等学校教諭一種免許状(国語) ・中学校教諭一種免許状(国語) ・図書館司書 ・博物館学芸員 ■人文学部 人文学科 社会コース ・高等学校教諭一種免許状(公民) ・中学校教諭一種免許状(社会) ・図書館司書 ・博物館学芸員 ■人文学部 国際教養学科 国際文化コース ・高等学校教諭一種免許状(英語) ・中学校教諭一種免許状(英語) ・図書館司書 ・博物館学芸員 ■人文学部 国際教養学科 国際日本学コース ・登録日本語教員 ・図書館司書 ・博物館学芸員 ■メディア表現学部 ・高等学校教諭一種免許状(情報) ・図書館司書 ・博物館学芸員 ■芸術学部 ・中学校・高等学校教諭一種免許状(美術) ・高等学校教諭一種免許状(工芸) ・図書館司書 ・博物館学芸員 ■デザイン学部 ・中学校・高等学校教諭一種免許状(美術) (デジタルクリエイション、建築、ファッションコースを除く) ・高等学校教諭一種免許状(工芸) (プロダクトデザイン学科プロダクトコミュニケーションコース、ライフクリエイションコース) ・一級建築士(受験資格)(建築コース) ※卒業後2年の実務経験で受験資格 ・二級建築士(受験資格)(プロダクトデザイン学科ライフクリエイションコース、建築学科) ・木造建築士(受験資格)(プロダクトデザイン学科ライフクリエイションコース、建築学科) ・図書館司書(建築学科を除く) ・博物館学芸員(建築学科を除く) ■マンガ学部 ・中学校・高等学校教諭一種免許状(美術) ・図書館司書 ・博物館学芸員 |
経営
※各大学が公開している情報公開ページ、事業活動収支計算書より転載しております。
大学単体ではなく、学校法人全体(附属各校、病院、他事業等を含む)の金額の場合もあります。
詳しくは、大学公式サイトの情報公開ページなどでご確認ください。
学生生徒等納付金 | 5,921,337,500 (単位:円 2024年度 学校法人 京都精華大学) |
---|---|
事業活動収入 | 7,590,815,760 (単位:円 2024年度 学校法人 京都精華大学) |
人件費 | 3,591,747,725 (単位:円 2024年度 学校法人 京都精華大学) |