近畿地区
成安造形大学
最終更新日:2025年8月20日
最新情報はこちらから
概要
| 所在地 | 〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東 4-3-1 | 
|---|---|
| 学部・学科 | ■芸術学部 芸術学科 総合領域 総合デザインコース イラストレーション領域 メディアイラストコース、キャラクターイラスト表現コース、 デジタルイラストコース、マンガ・絵本コース、 映像イラスト表現コース、アートイラスト表現コース 美術領域 日本画コース、洋画コース、現代アートコース 情報デザイン領域 グラフィックデザインコース、情報デザインコース、 写真コース、映像コース 空間デザイン領域 コスチュームデザインコース、プロダクトデザインコース、 住環境デザインコース 地域実践領域 クリエイティブ・スタディーズコース  | 
| 創立年 | 法人・学園 1920年 大学 1993年 | 
| 公式サイト | https://www.seian.ac.jp/ | 
入試・就職
| 入学定員 | 220名(令和7年5月1日現在) | 
|---|---|
| 入学者数 | 267名(令和7年5月1日現在) | 
| 教員一人あたり の学生数  | 
19.6人(令和7年5月1日現在) | 
| 学納金等 | 総合領域 1,404,160円 地域実践領域 1,204,160円 イラストレーション領域、美術領域、 情報デザイン領域、空間デザイン領域 1,844,160円 (2026年度初年度納付金)※その他諸費用あり  | 
| 特待生・奨学金 | 特待生制度(減免) 成安造形大学学内奨学金(貸与) 成卒業生子女授業料等減免制度 他  | 
| 検定料割引 | あり | 
| 就職率 | 就職希望者就職率 92.2%(令和7年5月1日現在) | 
| 資格・免許 | ・中学校教諭一種免許(美術) ・高等学校教諭一種免許(美術) ・学芸員資格 ・二級建築士受験資格(空間デザイン領域)※ ・木造建築士受験資格(空間デザイン領域)※ ※二級建築士受験資格・木造建築士受験資格は、入学年度によって受験資格要件が異なります。  | 
経営
※各大学が公開している情報公開ページ、事業活動収支計算書より転載しております。
 大学単体ではなく、学校法人全体(附属各校、病院、他事業等を含む)の金額の場合もあります。
 詳しくは、大学公式サイトの情報公開ページなどでご確認ください。
| 学生生徒等納付金 | 1,553,993,104 (単位:円 令和6年度 学校法人京都成安学園) | 
|---|---|
| 事業活動収入 | 1,924,263,781 (単位:円 令和6年度 学校法人京都成安学園) | 
| 人件費 | 1,013,963,788 (単位:円 令和6年度 学校法人京都成安学園) | 
最新情報
| 体験イベント | https://event.seian.ac.jp/ | 入試情報 | https://www.seian.ac.jp/admission/ | 奨学金 | https://www.seian.ac.jp/admission/scholarship/ | 受験生・保護者の方へ | https://www.seian.ac.jp/parent/ | 
|---|

