東海・北陸地区
金沢工業大学
最終更新日:2025年9月18日
最新情報はこちらから
概要
所在地 | 扇が丘キャンパス(メインキャンパス) 〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1 TEL:076-248-1100 やつかほリサーチキャンパス 〒924-0838 石川県白山市八束穂3丁目1番地 (石川ソフトリサーチパーク内) TEL:076-274-7733 白山麓キャンパス 〒920-2331 石川県白山市瀬戸辰3-1 TEL:076-256-7170 虎ノ門キャンパス 〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル12F TEL:03-5777-2227 |
---|---|
学部・学科 | ■情報デザイン学部 経営情報学科、環境デザイン創成学科 ■メディア情報学部 メディア情報学科、心理情報デザイン学科 ■情報理工学部 情報工学科、ロボティクス学科、知能情報システム学科 ■バイオ・化学部 環境・応用化学科、生命・応用バイオ学科 ■工学部 機械工学科、航空宇宙工学科、先進機械システム工学科、 電気エネルギーシステム工学科、電子情報システム工学科、環境土木工学科 ■建築学部 建築学科、建築デザイン学科 |
創立年 | 法人・学園 1957年 大学 1965年 |
公式サイト | https://www.kanazawa-it.ac.jp/index.html |
入試・就職
入学定員 | 1,480名(令和8年度) |
---|---|
入学者数 | 1,407名(令和7年度) |
教員一人あたり の学生数 |
- |
学納金等 | 情報デザイン学部 1,515,000円 メディア情報学部 1,515,000円 情報理工学部 1,715,000円 バイオ・化学部 1,715,000円 工学部 1,715,000円 建築学部 1,715,000円 (初年度入学金・納入金)※その他諸会費あり |
特待生・奨学金 | 特別奨学生制度(スカラーシップフェロー、スカラーシップメンバー)(給付) 他 |
検定料割引 | あり |
就職率 | 就職内定率99.9%(2025年3月卒業生) |
資格・免許 | 〇取得できる教育職員免許状 ■情報デザイン学部 経営情報学科 ・高等学校教諭一種免許状(工業)※ ・高等学校教諭一種免許状(情報) ■情報デザイン学部 環境デザイン創成学科 ・高等学校教諭一種免許状(情報)※ ・CG-ARTS検定 ・情報処理技術者 ・eco検定(環境社会検定試験) ・脱炭素アドバイザーベーシック ・GX検定 ・福祉住環境コーディネーター検定(2級・3級) ・公害防止管理者 ■メディア情報学部 メディア情報学科 ・高等学校教諭一種免許状(工業)※ ・高等学校教諭一種免許状(情報)※ ・情報処理技術者 ・CG-ARTS検定 ・マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) ・映像音響処理技術者 ・カラーコーディネーター検定(アドバンス・スタンダード) ■メディア情報学部 心理情報デザイン学科 ・高等学校教諭一種免許状(情報)※ ・認定心理士 ・公認心理師(要大学院進学) ・臨床心理士(要大学院進学) ・心理学検定 ・カラーコーディネーター検定(アドバンス・スタンダード) ・情報処理技術者 ・統計検定(準1級~2級) ■情報理工学部 情報工学科 ・高等学校教諭一種免許状(数学)※ ・中学校教諭一種免許状(数学)※ ・高等学校教諭一種免許状(工業)※ ・高等学校教諭一種免許状(情報)※ ・情報処理技術者 ・データサイエンティスト検定(アソシエート・アシスタント) ・シスコ技術者認定(CCNA) ・オラクルマスター ・Linux技術者認定試験(LPIC レベル1~3) ■情報理工学部 知能情報システム学科 ・高等学校教諭一種免許状(情報)※ ・高等学校教諭一種免許状(数学)※ ・中学校教諭一種免許状(数学)※ ・情報処理技術者 ・データサイエンティスト検定(アソシエート・アシスタント) ・シスコ技術者認定(CCNA) ・オラクルマスター ・Linux技術者認定試験(LPIC レベル1~3) ・G検定(ジェネラリスト検定) ・E資格(エンジニア資格) ■情報理工学部 ロボティクス学科 ・高等学校教諭一種免許状(工業) ・基本情報技術者(FE) ・CAD利用技術者2次元・3次元 ・機械設計技術者3級 ■バイオ・化学部 環境・応用化学科 ・高等学校教諭一種免許状(理科) ・中学校教諭一種免許状(理科) ・高等学校教諭一種免許状(工業) ・危険物取扱者(甲種・乙種) ・公害防止管理者 ・バイオ技術者認定試験(上級・中級) ・毒物劇物取扱責任者(無試験で取得可能) ・知的財産管理技能検定 ■バイオ・化学部 生命・応用バイオ学科 ・高等学校教諭一種免許状(理科) ・中学校教諭一種免許状(理科) ・高等学校教諭一種免許状(工業) ・危険物取扱者( 甲種・乙種) ・バイオ技術者認定試験(上級・中級) ・公害防止管理者 ・生物分類技能検定(1級~4級) ・毒物劇物取扱責任者 ・知的財産管理技能検定 ■工学部 機械工学科 ・高等学校教諭一種免許状(工業) ・危険物取扱者(甲種・乙種) ・CAD 利用技術者 2次元・3次元 ・機械設計技術者 3級 ・管工事施工管理技術検定(1級・2級) ■工学部 先進機械システム工学科 ・高等学校教諭一種免許状(工業)※ ・危険物取扱者(甲種・乙種) ・CAD利用技術者 2次元・3次元 ・機械設計技術者 3級 ・管工事施工管理技術検定(1級・2級) ■工学部 航空宇宙工学科 ・高等学校教諭一種免許状(工業) ・危険物取扱者(甲種・乙種) ・CAD 利用技術者 2次元・3次元 ・機械設計技術者 3級 ・管工事施工管理技術検定(1級・2級) ■工学部 電気エネルギーシステム工学科 ・高等学校教諭一種免許状(工業)※ ・第一種・第二種 電気工事士 ・第一種~第三種 電気主任技術者 ・エネルギー管理士 ■工学部 電子情報システム工学科 ・高等学校教諭一種免許状(工業)※ ・電気通信主任技術者 ・第一級陸上・第二級海上 特殊無線技士 ・工事担任者(総合通信、アナログ通信、デジタル通信) ・電気通信工事施工管理技術検定(1級・2級) ・映像音響処理技術者 ■工学部 環境土木工学科 ・高等学校教諭一種免許状(工業) ・測量士・測量士補 ・2級 土木技術検定 ・施工管理技術検定(電気、土木、造園、管) ・危険物取扱者(甲種・乙種) ・公害防止管理者 ■建築学部 建築学科 ・高等学校教諭一種免許状(工業)※ ・一級建築士 ・二級建築士 ・1級(2級)建築施工管理技士 ・建築設備士 ・技術士 ■建築学部 建築デザイン学科 ・高等学校教諭一種免許状(工業)※ ・一級建築士 ・二級建築士 ・宅地建物取引士 ・マンション管理士 ・1級建築施工管理技士 ※特に4年次には学校現場での教育実習が必修。中学校の免許状取得希望なら期間は3週間以上、 高校の場合は2週間以上。中学校免許状の場合は、2年次に介護等体験の実習へ行く。 |
経営
※各大学が公開している情報公開ページ、事業活動収支計算書より転載しております。
大学単体ではなく、学校法人全体(附属各校、病院、他事業等を含む)の金額の場合もあります。
詳しくは、大学公式サイトの情報公開ページなどでご確認ください。
学生生徒等納付金 | 9,855,055 (単位:千円 令和6年度 学校法人 金沢工業大学) |
---|---|
事業活動収入 | 13,820,985 (単位:千円 令和6年度 学校法人 金沢工業大学) |
人件費 | 6,022,899 (単位:千円 令和6年度 学校法人 金沢工業大学) |