保護者のための大学選び2023 私立版

埼玉・千葉・神奈川県

神奈川工科大学

最終更新日:2025年8月6日

概要入試・就職経営最新情報

最新情報はこちらから

概要

所在地 〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
学部・学科 ■工学部
 機械工学科、電気電子情報工学科、応用化学生物学科
■創造工学部※募集停止
 自動車システム開発工学科、ロボット・メカトロニクス学科、
 ホームエレクトロニクス開発学科
■情報学部
 情報工学科、情報ネットワーク・コミュニケーション学科、
 情報メディア学科、情報システム学科
■応用バイオ科学部※募集停止
 応用バイオ科学科
■健康医療科学部
 看護学科、管理栄養学科、臨床工学科
創立年 法人・学園 昭和38年  大学 昭和50年
公式サイト https://www.kait.jp/

▲ページ上部へ戻る

入試・就職

入学定員 1,148名(2025年度)
入学者数 1,017名(2025年度)
教員一人あたり
の学生数
18.8人(2024年5月1日現在)
学納金等 工学部 1,618,000円
情報学部 1,618,000円
健康医療科学部
 看護学科 1,908,000円
 管理栄養学科 1,718,000円
 臨床工学科 1,708,000円
(2025年度入学者初年度学生納入金)
特待生・奨学金 入学金減額制度
スカラシップ制度(給費)
幾徳学園奨学金(貸与) 他
検定料割引 あり
就職率 就職内定率98.8%(2023年度)
 
国家試験合格率
 看護師98.2%
 保健師100%
管理栄養士80.0%
臨床工学技士84.8%
(2022年度)
資格・免許 ■工学部 機械工学科
・技術士(1次試験)受験資格
・PE※/FE受験資格
・CAD利用技術者試験受験資格
・無線従事者受験資格
・高等学校教諭一種免許状 数学
・高等学校教諭一種免許状 工業
・中学校教諭一種免許状 数学
・中学校教諭一種免許状 技術
※アメリカの各州が州ごとに設けているエンジニアの公的資格。
「公共の安全・健康・福祉に奉仕する」ために、責任のある立場でエンジニアとして活動する者に要求される資格です。

■工学部 電気電子情報工学科
・電気主任技術者(第1種、第2種、第3種)単位認定
・電気工事施工管理技士受験資格
・電気工事士(第1種、第2種)受験資格
・建築設備検査資格者
・昇降機検査資格者
・作業環境測定士受験資格
・建築設備士受験資格
・PE※/FE受験資格
・電気通信主任技術者受験資格
・電気通信工事担任者受験資格
・危険物取扱者(乙種)受験資格
・無線従事者受験資格
・電子機器組み立て(2級、3級)
・中学校教諭一種免許状 技術
・高等学校教諭一種免許状 数学
・中学校教諭一種免許状 数学
・高等学校教諭一種免許状 工業
※アメリカの各州が州ごとに設けているエンジニアの公的資格。
 「公共の安全・健康・福祉に奉仕する」ために、責任のある立場でエンジニアとして活動する者に要求される資格です。

■工学部 応用化学生物学科
・高等学校教諭一種免許状(工業または理科)
・中学校教諭一種免許状(理科)
・食品衛生管理者
・食品衛生監視員

 受験資格
・危険物取扱者(甲種)
 ※危険物取扱者(甲種)については科目条件があります。
・公害防止主任管理者
・環境計量士
・衛生工学衛生管理者
・ガス溶接技能者
・公害防止管理者
・鉛作業主任者
・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
・有機溶剤作業者
・バイオ技術者上級
・バイオ技術者中級
・バイオインフォマティクス技術者認定試験

■情報学部
・高等学校教諭一種免許状(情報)
・高等学校教諭一種免許状(工業)
・ITパスポート(情報工学科)
・基本情報処理技術者(情報工学科)
・応用情報処理技術者(情報工学科)
・英検(情報工学科)
・TOEIC(情報工学科)

■健康医療科学部
・看護師(国家試験受験資格)(看護学科)
・保健師(国家試験受験資格)(看護学科)
・管理栄養士国家試験受験資格(管理栄養学科)
・臨床工学技士国家試験受験資格(臨床工学科)
・第1種ME技術者(臨床工学科)
・第2種ME技術者(臨床工学科)
・認定ホスピタルエンジニア(臨床工学科)

▲ページ上部へ戻る

経営

※各大学が公開している情報公開ページ、事業活動収支計算書より転載しております。
 大学単体ではなく、学校法人全体(附属各校、病院、他事業等を含む)の金額の場合もあります。
 詳しくは、大学公式サイトの情報公開ページなどでご確認ください。

学生生徒等納付金 6,198,711,300(単位:円 令和6年度 学校法人幾徳学園)
事業活動収入 8,527,699,694(単位:円 令和6年度 学校法人幾徳学園)
人件費 4,398,820,067(単位:円 令和6年度 学校法人幾徳学園)

▲ページ上部へ戻る

最新情報

オープンキャンパス https://op.kait.jp/top/event/open_campus/
入試情報 https://op.kait.jp/top/admission/
奨学金制度 https://www.kait.jp/campuslife/scholarship/
大学紹介 https://www.kait.jp/about/

▲ページ上部へ戻る

最新動向が届く!
マイページ

新規登録 ログイン

検索中...